あなたは今幸せですか?
毎日生きる事に必死になりすぎて今を受け入れ考える事をあきらめていませんか?
今回は幸せになる為悩むことを一緒に考えてみましょう。
人生の悩みは決まっている。
毎日過ごしていれば悩むこともあります。ですが生きるなかで悩むことは決まっていると言われています。
・お金
・時間
・健康
・将来
・人間関係
基本はこの5つではないでしょうか?
今回はお金をメインに考えてみましょう。
全部書くと大変な量になってしまいそうなので他の4つはまた次回に書きます。
お金の悩み
お金がない。お金を稼ぎたい。無駄遣いしてしまう。老後の資金。子供の養育費。生活費。など色々なお金の悩みがあります。
簡単な解決策は
1、支出の、明確化と見直し
2、収入を増やす
3、使うお金の予測、把握
4、浪費か消費か投資かを考えて使う
です。
支出と収入の見直し
あなたは支出の把握できていますか?明確に「今月何にいくら使ったかわかりますか?」
この質問に答えられないあなたはまだまだ月の支出が減るはずです。
まず収入と支出の明確化をしてください。
「紙にかく」「家計簿をつける」「アプリを使う」「エクセルを使う」なんでもいいです。
細かく収入支出を目に見えるように書き出してください。
僕はこれをやっただけで月1万ほど無駄遣いを無くしました。
人は目に見えるようにするだけで意識します。毎月見るだけで無駄遣いが見えます。
するとお金を使う時少し無駄を無くそうとします。
継続して毎月ただやってみてくださいどんどん意識がつきます。
収入を増やす
・今の仕事のお給料を上げる。
・転職をする。
・副業をする。
・起業する
が収入を上げる選択肢ではないでしょうか。
今の仕事のお給料が上がれば一番楽ですよね?でも上がらないから悩んでいるはずです。
転職、副業、企業はなかなか難しいですよね。「転職は怖い」、「新しい仕事をするのが大変」、「企業なんか私には」など、色々考えて動けなくなると思います。しかし今は多様性の時代、副業時代、個の時代と言われています。いろんな副業、起業、もあります。「やりたいなー」「私には無理」と決めつけて行動しない人が多くないでしょうか?まずは小さなことでいいので行動してみましょう!!
今から言うことを実践すれば道が見えるかもしれません。
僕は飲食店を経営しているので平日は本業。土日は子供と過ごして空いている時間は
平日の夜家に帰ってからの1〜2時間と土日の子供が寝た21時〜寝るまでの時間です。
この空いている時間を「飲みに行く」「テレビを見る」と娯楽に使うか。
1年、5年先の収入のために「学ぶ」かは自分次第です。
1日1つ学べば1年で365の学び、知識が増えます。頑張る必要はありません。
僕はこれに気づき20歳から1日1個を毎日何かを学ぶ事を決めて継続しています。
何をどうやったかと言うと僕の例でいうと
・YouTubeで調べる
・ネットで調べる
・人に聞く(その事がわかる人)
を使い聞いたり、調べます。何を調べるかわからないという人は
・今日疑問に思った事
・人から指摘され自分が気になった事
・少しでも興味がある事
・できるようにならなくてはいけない事
これをただ「検索」したり「人に聞く」だけで知識が1つ増えます。
知識が増えると「イメージや予測ができるようになり」→「これできるじゃん」と思い始めます。
このブログを立ち上げたのもこの記事を書く2ヶ月前です。
怖がらずに何でも挑戦してみましょう。
1日、1ヶ月では無理です。「明日から英語を使って喋る」なんて無理ではないですか?
でも「毎日1時間の勉強をして1年後英語を使って喋る」は出来る気がしませんか?
今の仕事をしながら1日1時間いや10分時間を使って知識を増やしてみてください。知識、情報はお金に変わります。少なくても今の自分のままでは今のお給料は変わりません。一歩踏み出して10分間毎日続けてみてください。
使うお金の予測と把握
使うお金の予測、把握ですが、自分の月の支出把握ができていて。足し算、引き算、掛け算ができれば問題なく予測ができます。あとはこれから使う物、事をネットで調べるとある程度は明確に出てきます。
まずは月の支出と収入の明確化ができている事が絶対条件です。普段の生活費などが明確にわかっていなければお話になりません。明確化しましょう。
月の明確化ができたら生活費以外でこれから使うお金の明確化をします。
結婚、子供が生まれる、車を買う、家を買う、など
例えば 今まで25万円で一人で無理なく生活していたとします。そこに
1人スタート25万円
・結婚して1人一緒に住む人が増えた(光熱費、食費、などで+5万)=30万
・子供ができて3人に(食費、おむつ、教育費など+8万)=38万
・家を買う(今の家賃と買った家のローンとの差が+3万)=41万
こんな感じでどんどん足し算、引き算、掛け算をしていきます。
これだけである程度の予測ができます。
人によって使うお金の金額などは違いますので自分と自分以外(家族、同居人)がいる場合は話し合って明確化しましょう。結婚した相手が浪費癖があり+5万では足りず+10万でしたという事もありますので。ww
こんな感じで年に1回くらいやっていれば大きく狂う事もありません。
何も考えずにあれば全て使う生活をしているとどこかでお金が回らなくなります。少額なら良いですが
かなりの金額を明日から背負っていかなくてはいけない人結構みてきました。
人は「予測できない事」が起きるとイライラしたり。悩んだり。落ち込んだりします。
早めから明確化をしたり調べて考えておきましょう。
浪費か消費か投資か考えて使う
浪費(自分で不必要と感じるお金の使い方)・・・ギャンブルなど
消費(生活するために必要な出費)・・・食費、光熱費など
投資(リターンが得られる使い方)・・・ビジネス本を買う、セミナーに参加するなど、一般的には投資信託や自己投資など
浪費をなくして投資にすると、意味のある無駄ではないお金に変わります。
・「消費」
仕方ないところもありますが。見直し(月の支出の明確化)をして、上の1、3番が出来れば使いすぎる事は無くなるはずです。
・「浪費」
無駄だと思ってしまうと浪費になってしまうのです。
ギャンブルは言うまでもないですが。
コンビニなどで買おうとしてない物を買ってしまう事ないですか?
服を買って家で着てみると「お店ではもうちょっと似合うと思ったのに」とかないですか?
保険営業マンに言われるがまま無駄に入っていませんか?
それは本当にあなたが「心から欲しいと思いましたか?」そのお店に、その人に買わされていますよ。
コンビニは単価を上げるために商品配置を考えて配置されています。
ある大きな服屋さんは少し痩せて見えるように鏡がななめっています。
保険屋さんあなたが買った保険からその人の給料払われていますよ。
僕は「なんで無駄なものを買ってしまうんだろう」と言う疑問から色々考え調べ
自分の意思で買っていないものが多いことに気づき浪費が少なくなりました。
お店を悪く言うつもりは全くありません。僕もお店を経営しているのですごいと思いました。
結論
浪費を減らすには「本当に必要か?」「何で欲しいのか」を1度立ち止まり考えてみてください。
少しでも迷うなら僕は買わないです。
・「投資」
上にも買いていますが投資とは一般的には投資信託や自己投資などと書いてあります。
投資の意味
利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること。転じて、その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと。
と書いてあります。なんか難しいなぁと思いませんか?いえ簡単なんです。
「意味のないことにお金を使わない」だと我慢する大変さがあります。なので逆に「お金を使ったことに意味をもたせる」僕はこの方法で自己投資を成功させています。
投資信託、運用などはしっかり学んでから始めた方がいいです。
自己投資これは意外と簡単です。
使ったお金に意味を持たせたらいいんです。
漫画を買うは娯楽ですよね?でもその漫画は何か魅力があるか買うんですよね?
僕は結構仕事に「漫画」や「映画」などを取り入れたりします。
例えば
アニメで見た考え方・・「チームのリーダーはチーム一人一人の100%を引き出す」
自分はできているかと考えすぐに次の日から100%を引き出す事を考え実践。
映画で見た響いた言葉・・部下指導に取り入れて使ってみるなど
キングダムがビジネス本として売られているように
普段の生活の、浪費が考え方次第で投資に変わる事結構多いと思います。
・浪費を抑える・・好きな漫画買うのを我慢する
ではなく。
・浪費を投資に変える・・漫画を仕事に活かす
にすればいい。
(ビジネス本買うのと変わらない)
事になりませんか?
まとめ
毎日の生活で
①月の収入の明確化をする。(細かく毎月書き出す)
②浪費を投資にする。(必要か無駄かを考える)
③使っているお金に意味を持たせる。(趣味、娯楽を生活に生かすなど)
④使うお金を予測する。(普段の生活費以外のお金・・飲み会、遊び旅行などの小さな事から家や車を買う、結婚、子供が生まれる大きな事まで)
これを継続しながら
収入を上げる為
①毎日10分でも学ぶ
②毎日積み重ねる
以上です
昨日の自分より1つでも成長していけば必ず何か変わります。
「今の職場がわるい」「私は頑張っている」「あの上司が」など
環境や周りのせいにせず自分を磨いてみてください。
僕が思うお給料の低い人の特徴は
・周りと同じことをやっている(当然周りと同じお給料です)
・仕事が作業(作業ということは向上しない)
・文句多い(意見ではなく文句は今の自分を肯定するだけで成長しない)
・自分に負ける人(面倒くさい、やりたくない、無理だなど)
・他人の意見を聞かない(お金は自分以外から評価されて頂ける対価です)
どうでしょうか?
無理せず楽に継続してみてください。
コメント